
『ハイスコアガール』アニメ1期を見た感想
なんとなく見ようと思って見てなかったマイリストをGWに消化中。で、見てしまった『ハイスコアガール』。
変な記事になりますが、変な感想をここに書かせてください。
「ああああぁあああぁあぁぁぁあああぁぁぁqうぇrちゅいおp(ry」
「この作品はいかがでしたか?評価をお願いします」だ?ばっきゃろう!パワーMAXの超必でKOされたぜちきしょう!
とりあえず、この画像を見てください。
懐かしい。何もかもが懐かしすぎる……。このキャラたちにグっときた人はNetflixでとりあえず作品を見ましょう。
ゲームでしか語り合えなかった時間や感覚を知っている人にはグッサグサ胸に響くアニメじゃないでしょうか?とくに95-98年頃のアーケードやセガサターンやプレステ時代を経験した人には。
※以下ネタバレをほんの少し含みますのでご注意。
僕もファイナルファイトでいわゆる格ゲージャンルに入り、ストII、ストIIターボ、そして中学の頃にKOF97と出会い、バンドのメンバーや友達と死ぬほどKOF97をやっていました。作中に登場するくにおくんやパロディウスも懐かしすぎてマジ泣きしていました。大技林を回し読みしていました。MtGはテンペストブロックでした。
僕にはゲームであんな可愛い女の子に出会えませんでしたがorz でも、でも。このセンチでベタなドラマは、心の奥の少年時代の僕が涙を流していました。
ゲームがあったから、今の自分がいるとはっきりと言える。そう言える人は是非一度見てみてほしいです。
サブヒロインばかり泣かす展開はお腹いっぱいだからやめろ
でも、なんか最初からヒロインはこの子ですって決められた展開で、サブヒロインというか負けヒロインが登場して悲しい目を見るパターン、もうベタすぎて辛い。難しいかもしれませんが、なんかうまくやってほしいなぁと思うところ。
なんでかって?僕は……。僕は日高が幸せになってほしいよぅ……。
2019年10月に2期がやるんだけど、だめだろうなぁ……。なんか、各ヒロインが幸せになるパラレルワールドを作って欲しいわ。いや、アニメとか小説でね?
以前から計画していた、レゲー攻略をしようかな
実は以前から幼少期にクリアできなかったゲームをクリアしていくチャレンジをしようと計画していました。それを本格的にやってみようかな、なんて思わされました。令和だし(無関係)。
とりあえず、懐かしすぎてSwitchのカプコン ベルトアクションコレクションを購入しました。しばらくはファイナルファイトと、やった事ない天地を喰らうをプレイしたいと思います。