このウェブサイトは@t4trawが日々勉強したプログラミングの事や、本・ゲーム・釣りなどの趣味に関する事を綴っているブログです。
2022-05-6
メモはもうMac標準のメモでいいかも2022-04-06
コンテックスのMOKUタオルが温泉&サウナに最高すぎて感動して追加購入しました2022-03-23
Ruby再学習。プロを目指す人のためのRuby入門を読んだ感想2022-03-18
とある地方中小企業に16年勤めた一人情シスの退職エントリー2022-03-11
TypeScript+Reactでいくつかアプリケーションやサイトを作ってみた感想2022-01-18
朝おきたらFaradayが動かなくなっていた時の備忘録2022-01-14
嫁のために日本一の焼き鳥を注文する時に便利なカウンターをTypeScript, React, zustand, TailwindCSS, Viteで開発した2022-01-10
王様ランキングやっぱり面白いので大人買い2022-01-02
サ道はじめてみました2021-10-22
ruby3.0の型チェックを今更だけど試してみる2021-09-08
Heroku環境のPostgreSQLのdumpファイルを生成・バックアップ、そしてレストア2021-09-04
Nuarl NT01AXのケースの調子が悪くなったので、トレードアッププログラムでN10Proを購入したのでレビュー2021-08-13
GitHub Actionで環境変数を使う方法2021-08-10
RailsでFactoryBotのbuildで関連モデルのレコードを生成する方法2021-07-29
葬送のフリーレン 5巻を購入した2021-07-28
ブログをNext.js+TailwindCSSで書き直してみました2021-03-27
これを!これを待っていた!負けヒロインが主人公の続編 ハイスコアガールDASH!2021-02-22
WordPressで記事を更新したらGitHub Actionsにdispatchを送って、NuxtJSをビルドしてFirebaseにデプロイする2021-01-31
M1 MacbookAirが届いたので軽くレビュー&RailsとNode環境セットアップ2021-01-12
Keychron K6が届いたので試し打ちがてらレビュー2021-01-10
MacのウィンドウスイッチャーをAltTabに乗り換え2021-01-05
CleanShot Xは、遂にたどり着いた完璧なMacのスクリーンショットApp2021-01-04
勇者が魔王を倒した後のエルフのその後、さらにその後を描く葬送のフリーレンがイイ!2021-01-02
BURN THE WITCHが面白い!2021-01-01
Hello 2021! 今年の目標とか書いておく2020-12-27
鬱に足をつっこみかけている2020-08-21
さくらのVPSでスケールアップした時のディスク容量を拡張する2020-08-14
メジャークラフトのPEライン弾丸ブレイドが切れまくるのでアーマードフロロ+に巻き直す事にした2020-08-03
DUEL YO-ZURI 3DS クランクベイトは確かに釣れる2020-07-31
FALKEN R BPポッパーでキビレゲット2020-07-29
またもガルプ クラビー 2インチでキビレ(40cm)ゲット2020-07-27
ガルプ インチホッグの後継はクラビー 2インチかも2020-07-08
キビレ35cmゲット🐟2020-07-06
スニペット(コードのネタ帳)管理をDashからVSCode&Masscodeに移行しました2020-07-02
Windows(ゲーム用PC)をRyzen 5 3500にアップグレードしました2020-06-26
子供と始めるソード・ワールド TRPG準備編2020-06-25
JSONのpathをサクっとコピーできるChrome拡張『JSON Viewer Awesome』が便利2020-06-19
僕がMacに求めていたウィンドウスイッチャーの答え。Contexts3という神ツールを見つけた!2020-06-09
魔犬 ラヴクラフト傑作集(田辺 剛)を読んだ感想2020-06-09
家の本やゲームなどのコンテンツをいっかい全部消化してみたい2020-04-28
brewでインストールしたPostgresqlがdyld Library not loadedで起動できないエラーに遭遇 -> 結局クリーンインストールで解決2020-03-27
ピック考 ベース編 #12020-03-26
秋山黄色というアーティストがすばらしい2020-03-23
家のWi-FiをDeco M4でメッシュWi-Fi化してみた2020-02-28
ギター弾きがベース始めてみました2020-02-06
ブログをNuxtJS/Milligram/Zeitでリニューアルしました2019-12-23T15:11:20+09:00
DJMAX RESPECT V(アーリーアクセス)のAirモードに新しい音ゲーの可能性を感じた2019-12-17T09:01:02+09:00
一九八四年(ジョージ・オーウェル)を読んだ感想2019-12-13T09:02:49+09:00
わたしはマララ(マララ・ユスフザイ)を読んだ感想2019-12-10T13:20:49+09:00
オリガ・モリソヴナの反語法(米原万里)を読んだ感想2019-11-13T09:09:00+09:00
悪童日記、ふたりの証拠、第三の嘘(アゴタ・クリストフ)を読んだ感想2019-09-19T14:23:12+09:00
AWS LambdaでRubyスクリプトをCloudWatchで定期実行する2019-09-13T15:50:37+09:00
ポケモン公式サイトで謎の新ポケモンが公開2019-09-06T15:46:37+09:00
KORGからポケモンとコラボしたPitchclip2が10月に発売2019-09-06T08:54:44+09:00
ポケモン ソード・シールドに着せ替えやキャンプなどの新しい情報追加2019-08-31T17:06:19+09:00
パズル&モナークというゲームが面白い!2019-08-27T12:00:00+09:00
九十歳。何がめでたい(佐藤愛子)を読んだので感想2019-08-27T11:00:00+09:00
夏休み豪華版ガルーラタッグバトル、再度参加しました!2019-08-22T16:00:00+09:00
THERMOS(サーモス) 真空断熱ストローボトル FFQ-600 600ml買いました2019-08-20T10:00:00+09:00
ドリュウズ・エンペルトデッキをとりあえず作ってみる2019-08-19T09:58:55+09:00
ポケモン ソード・シールドの通信対戦についての情報が公開2019-08-14T15:40:48+09:00
子供と一緒にガルーラタッグバトル参加しました!2019-08-14T10:00:00+09:00
夏休みの自由研究。子供にプログラミングを教えてみる2日目2019-08-07T08:56:31+09:00
夏休みの自由研究。子供にプログラミングを教えてみる1日目2019-08-06T10:43:50+09:00
Macにruby使いがpythonの開発環境を用意する2019-07-31T08:57:09+09:00
RubyでGoogle Spreadsheetを操作し、簡易DBとして使う2019-07-30T23:54:30+09:00
子供がマンカラにハマるも良いAppがなくて泣いた2019-07-29T23:51:42+09:00
スヌーピー こんな生き方探してみよう(ほしのゆうこ)を読んだのでレビュー2019-07-28T00:00:00+09:00
海が見える家(はらだみずき)を読んだのでレビュー2019-07-26T10:00:00+09:00
NUARL NT01AXを購入したのでレビュー2019-07-17T16:00:00+09:00
ゾロアークアーゴヨンデッキを更に改造してみる2019-07-17T11:17:10+09:00
ポケモンカード公式のデッキ表示画面から、サクっと編集画面に移るブックマークレット作りました2019-07-17T08:58:40+09:00
Nuxt.js×Firebaseでサクっと静的サイト制作[2] - Bulmaの導入とメニュー開閉スクリプト2019-07-16T09:28:39+09:00
Let's Encryptで証明書の更新コマンド(certbot renew)でエラーが出た時の対処方法2019-07-12T13:00:00+09:00
『ゾロアークGX/アーゴヨンGX』デッキを作ってみた2019-07-11T16:17:18+09:00
Nuxt.js×Firebaseでサクっと静的サイト制作[1] - 共通cssの作成と読み込み2019-07-09T13:00:00+09:00
Nuxt.js×Firebaseでサクっと静的サイト制作[0] - Nuxt.jsのセットアップ2019-06-14T13:46:50+09:00
ローカルの開発環境でサクっとサーバーを起動するならhttp-serverが便利2019-05-22T08:57:02+09:00
sora tob sakanaが良すぎてめっちゃファンになりました2019-05-21T09:00:00+09:00
Herokuの本番DBをcsvデータで出力するDataclipがとても便利だった2019-05-17T08:46:13+09:00
Railsのdbのカラムにコメントを追加するmigrationファイルのオプション2019-05-15T12:00:00+09:00
SorceryでSlackでログインを実装する2019-05-15T09:10:17+09:00
Monosnapのファイルアップロード機能が有料化に😭 しかしDropshareを試したらめっちゃ良かった件2019-05-10T15:00:00+09:00
Google Firebaseに入門してみた[1]2019-05-09T09:39:49+09:00
Google Firebaseに入門してみた[0]2019-05-07T12:28:18+09:00
新しくMacをセットアップしたので、僕が使っている愛用Appと新しくインストールしたAppまとめ2019-05-01T08:58:58+09:00
『ハイスコアガール』アニメ1期を見た感想2019-04-25T16:20:26+09:00
ターミナルをiTerm2からHyperに変更しました2019-04-24T12:00:00+09:00
平成最終版。僕が静的サイトを作る時に使う便利ツールやサービスまとめ2019-04-17T10:03:13+09:00
デッキを自分で組んでみる『モルフォンGX』デッキ2019-04-15T10:44:44+09:00
親子のポケカ対戦記1(サーナイトGX/エルフーンGX vs ネクロズマ暁)2019-04-01T15:56:08+09:00
ポケモンセンター名古屋にいってきました2019-03-29T08:51:12+09:00
GXスタートデッキ ゼルネアスを強化する2019-03-25T11:43:20+09:00
GXスタートデッキ メタグロスを強くする2019-03-18T14:19:51+09:00
ポケモンカードゲームはじめました2019-03-11T12:47:37+09:00
Electronでアプリケーションを一つ作った時のメモ2019-03-07T12:00:00+09:00
本好きの下剋上(香月美夜)を読んだ感想2019-02-15T09:58:09+09:00
RailsのAPIアプリケーション開発時にPOSTで+記号を受け取ったら空白に変換されて困った話2019-02-13T10:49:34+09:00
Rails 5.2で1:Nを同一モデルで結合する時にparent_idが必須項目化してエラーが出る問題2019-01-29T09:25:55+09:00
正規表現を簡単に試せるRefiddleというサービスがいい感じ2019-01-17T09:06:48+09:00
枚数が増えても大丈夫。画面いっぱいに広がる写真ギャラリーをサクっと作りました2018-12-27T09:08:28+09:00
2018年12月27日の気になったものまとめ2018-12-26T09:21:01+09:00
ロードバイク初心者のぼく、走行距離400km前後でパンク。そしたらホイールに穴が空いていた件2018-12-25T14:08:15+09:00
2018年12月25日の気になったものまとめ2018-12-21T16:20:11+09:00
2018年12月21日の気になったものまとめ2018-12-18T10:58:39+09:00
ロードバイクで初めて知る汗対策の重要性。おたふく手袋のボディータフネス デュアルメッシュに感動した2018-12-17T09:45:00+09:00
2018年12月17日の気になったものまとめ2018-12-17T10:40:28+09:00
ボトルケージにTopeakのモジュラーケージEXを買ってみた2018-12-14T11:36:36+09:00
2018年12月14日の気になったものまとめ2018-12-14T10:28:16+09:00
頭の大きい人も大丈夫。サイクルキャップはWind X-Treme(ウインドエクストリーム) WDXがめっちゃおすすめ2018-12-13T12:44:17+09:00
実際初期費用はいくら?僕がロードバイクを乗り出すのに購入した道具一式まとめ2018-12-11T08:57:27+09:00
頭の大きい人にOGK KABUTO REZZAがオススメ2018-12-10T10:10:33+09:00
ロードバイクを乗るようになって7日目の思い出2018-12-08
CentOS7にPostfix & Dovecot & Let's Enclypt環境をitamaeで構築する[2]2018-12-07
CentOS7にPostfix & Dovecot & Let's Enclypt環境をitamaeで構築する[1]2018-12-06
CentOS7にPostfix & Dovecot & Let's Enclypt環境をitamaeで構築する[0]2018-12-05T09:06:45+09:00
ロードバイクの通勤用にTimbuk2のショルダーバッグ カタパルトスリングを購入したのでレビュー2018-12-04T16:04:55+09:00
サイト引っ越しました。Hugo&Netlify&ムームードメインで取得した独自ドメインの運用に切り替えました2018-12-03T15:54:50+09:00
Java Siluro2 2018を購入。ついにロードバイク乗りになりました。2018-11-30T09:01:39+09:00
ついにAWS LambdaがRubyに対応2018-09-11
ActiveJob, sidekiq, sidekiq-schedulerを使ってRailsで定期処理2018-08-29
かがみの孤城(辻村深月)を読んだ感想2018-08-21
Bearというマークダウンエディタを気に入ったのでサブスクライブしてみました2018-08-20
bankenを使った権限管理2018-08-17
大山淳子『あずかりやさん』を読んだ感想2018-08-06
Yahooの新着情報をgoでスクレイピング(定期処理)してjsonをAWS Lambdaで出力する2018-07-26
CentOS7にnginx&puma&Postgresql&Let's Encrypt&Rails5.2環境をitamaeで作成する2018-06-07
GitHubからGitLabに移行したので、GitLab-CI(Docker環境)でRails&MinitestをHeadlessChromeで回そうと思ったらめっちゃ大変だった2018-05-18
Rails&Vueでstyle scopedを使う方法2018-05-17
javascriptで正規表現でマッチした複数の対象を再帰的に処理する方法2018-04-23
YahooショッピングAPIの商品登録APIがひどすぎる2018-03-12
AWS(Amazon) Cloud9環境でHeadless Chromeを使う2018-03-08
AWS(Amazon) Cloud9でPostgreSQLを起動しようとしたらpostgresql: unrecognized serviceと表示される問題の解決方法2018-03-07
Nuxt.js(vue.js)で商品ページの画像生成アプリケーション(SPA)の環境を作る2018-02-21
Ruby&SeleniumでヘッドレスChromeを動かしてWEBページをスクレイピングする2018-02-06
middlemanとwebpackでモダンな静的サイトのテンプレートを作る2018-02-05
Rails 5.1&Ruby 2.5.0&Vue.jsの開発環境をつくる2018-01-31
2018年1月31日現在のMinecraftPEサーバーの建て方2018-01-15
ケンジントン OrbitTrackball with Scroll Ringを購入したのでレビュー2017-12-31
2017年も残りわずかになりました2017-11-27
Railsの画像アップロードをCarrierwave&S3からCarrierwave&Cloudinaryに移行しようとして詰まった話2017-11-09
MacのスクリーンキャプチャはMonosnapがキャプチャ、編集、S3へのアップロード全て快適で最高だったのでSkitchから乗り換え2017-11-07
javascriptの配列でRubyの.compactみたいにnullや空白文字などを取り除く2017-11-06
高橋優『虹/シンプル』購入した2017-11-05
Herokuで有料Dynoを使いつつ、独自ドメインをCloudflareでSSL対応(https化)してルートドメイン設定する方法2017-05-10
Errbitをherokuボタンでデプロイしてみた2016-11-30
RSpec3&Capybara&PoltergeistでjavascriptのconfirmのOKが押せなかった問題の解決2016-11-22
Bash on Ubuntu on Windows10でapt-get installしようとしたらカスペルスキー(2016)が原因でエラーがでた話2016-08-03
Itamae自分メモ[2] Ruby(rbenv&ruby-build)のセットアップ2016-08-01
Itamae自分メモ[1] userとかsshとかportの初期設定2016-07-20
Itamae自分メモ[0] Rails&nginx&puma&CentOSのプロビジョニングをしてみるので基本的な設定とか準備2016-06-24
最近oh-my-zshが重く感じてきたのでoh-my-zshからpreztoに変えてみた2016-06-15
jbuilderでjsonを生成するときのメモ2016-03-31
middleman&gulpで静的サイトのテンプレート的な物を作ってみる2016-03-15
Ubuntu14.04にRmagickをインストールしようとしたらエラーが出たので、やったことメモ2016-03-14
Rubyで正規表現でマッチした場合はマッチした文字列を変数に代入し、マッチしなかった場合にNoMethodErrorを返さない方法2016-03-10
パスワード管理をLaspassからiCloud keychainに移行2016-03-03
ノートは測量野帳が好き2016-02-26
2016年3月現在のbrew bundle2016-02-20
メバル19cmゲット🐟2015-01-18
Rails 4.2でactive_adminを使った時にForbiddenAttributesErrorが出た時のメモ2015-01-01
2015年の目標2014-12-18
rubyで数値を表す文字列だったら数値型、それ以外は文字列のままにするメソッド2014-12-17
Rubyで組み込みクラスを拡張する2014-12-04
sshキーペアを生成し、USBメモリをマウントしてコピーするまでメモ2014-11-20
gemの管理をrbenv-gemsetとbundlerでする事にした2014-11-19
Ubuntu 14.04にRuby(2.1.5)開発環境をセットアップ2014-04-30
里山資本主義-日本経済は「安心の原理」で動く|NHK広島取材班・藻谷浩介(著)2014-04-22
Rubyで全角英数を半角英数に変換する方法2014-04-21
村上海賊の娘を読んだのでレビュー2014-04-16
Rubyで変数に入っている文字列をメソッド名として使う方法「.send(foo)」2014-04-15
RubyでActiveRecordを使ってSQLite3に画像を入れてRmagickとMiniMagickでbenchmarkを試してみた2014-04-11
エクスプローラーから簡単にcmd.exeを起動する方法2014-04-10
村上海賊の娘 上巻(和田 竜)を読んだのでレビュー2014-04-03
オービタルクラウド(藤井大洋)を読んだのでレビュー2014-04-02
Macでドットから始まるファイルの表示/非表示2014-04-01
デジタルディスラプション(ジェームス・マキヴェイ)レビュー2014-03-28
Rubyの単数形と複数形を調べるコードをgistに書いた2014-03-27
RubyでActiveRecord単体を使ってSQLite3からcsvにデータを入出力するコードを書いてみた2014-03-24
Rubyで日本語の入ったcsv(utf-8)を使おうと思ったらinvalid byte sequence in Windows-31Jエラーが出たのでメモ2014-03-17
Windowsのipconfig関連のコマンド覚書(inconfig /?で済む話)2014-03-16
開発で必要なgemはbundlerで管理すると便利2014-03-15
Sinatraで外部cssなどの静的ファイルを扱う場合はpublicフォルダ2014-03-10
Jameson(ジェムソン)のロックグラス2個付きを買ってみた"2014-03-03
ウイスキーにハマったらハイボールも飲めるようになった